top of page

はじめに

 

このトップページでは、大学物理の私の勉強方法を紹介します。その勉強方法とは、大学物理の教科書を設問集化し、それを解くというものです。そしてそれは、大学院入試のための勉強にも役に立つものと、私は考えています。

 

ここでは参考として、私が学んだ量子力学、統計力学、相対性理論の教科書に対して、私なりに作った設問集ファイルを載せています。読者で私のファイルを用いて勉強したいと考えてくださる方は、答えは載せていないので、これらの学問の下記の本を購入して勉強をしましょう。

 

(※)相対性理論については著作権の関係もあり、私が厳密に作成したファイルは載せることが出来ないので、簡易的な設問集のファイルを載せています。

 

では最後に、それらの本の出典を明らかにし、追記文を加えて本文を終えたいと思います。

このホームページに掲載した問題は、

小出昭一郎著:『基礎物理学選書5A 量子力学(Ⅰ) (新装版)』(裳華房)

長岡洋介著:『岩波基礎物理シリーズ 新装版 統計力学』(岩波書店)

杉山直著:『講談社基礎物理学シリーズ 9 相対性理論』(講談社)

の内容をもとに、私自身が本書での学習において、自ら作成したものです。したがって、この問題の文責は私個人にありますので、お問い合わせ等は、私宛にお願いいたします。

​設問集ファイル

シンバの物理 

bottom of page